麻生介護の介護スクール アップルハートケアカレッジ

移動介護従業者(ガイドヘルパー)養成研修(全身性障がい過程)

身体に障がいがある人の外出時における移動介助などの支援を行う資格です。車いす介助、通院時介助、買い物、娯楽など、外出の支援をすることにより、自立や社会参加のお手伝いをします。車いすの操作方法、移乗、移動方法などの技術を学びます。

取得するメリット

楽しみを提供
外出を望む障がい者が多い一方、外出をサポートできるガイドヘルパーの人材は不足しています。そのため研修を修了し、ガイドヘルパーとして障がいがある方と一緒に外出したときには、やりがいを感じられるお仕事です。
スキルアップ
外出先での介護は、設備が整った室内とは違った介護の手法が学べ、介護職者としての視野が広がり経験値が上がります。
講座申込み・お問い合わせ

麻生介護アップルハートケアカレッジ

0120-705-130

【受付時間】9:00~18:00(月~金)
※年末年始は除く

お申し込み

閉じる